人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ひっそり活動中


by ゴボウ剣

カテゴリ

全体
日常
装備品・リエナクト
サバゲ・トイガン
経観塚警防団
東淀川水雷戦隊
武装神姫
模型・フィギュア等
漫画・映画等
Second Life
画像
その他
未分類

以前の記事

2018年 11月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 02月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月

共栄圏

「アカイイト」応援バナー


arcane753. オリジナルストーリーミニアルバム『羽ノ亡キ蝶』



【共栄圏】


管理人:キルヒェ氏



かつての愛すべき馬鹿共


日本トラバントクラブ
管理人:kei氏
(保存会です。自分も少し関わってます)



【バナー(仮)】

(200*73 px)
リンクフリーです。

検索

ファン

外部リンク

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

住まいとくらし
コスプレ

画像一覧

軍隊手牒(大正期)

妹を教習所に紹介して受講生紹介お礼をゲット!
ごぼけんです。多分すぐ使う。



最近レビューしてなかったので小物をば。
兵隊がみんな持っている、氏名から衣料のサイズ、履歴書や戦歴を記入する軍隊手牒(手帳)の紹介です。日本以外だとドイツのゾルトブーフなどが有名ですの。
軍隊手牒(大正期)_a0255911_23471390.jpg

シンプルなデザインで今でもちょっとカッコいいと思うんだけどどうでせう。
裏表紙には名前記入欄があります。記入済みなのでそちらの画像はネットで検索してみてください(

目次(一部wikipediaより)
所属連隊の証明印影
軍人勅諭(明治、大正)
勅語
軍人読法
誓文
軍隊手帳に係る心得
(戦陣訓 1942年以降の版に掲載)
部隊号、兵科、階級、特業、戦時着装被服のサイズ(帽、衣袴、外套、靴)、本籍、住所、氏名、生年月日、身長など
経歴  入隊から除隊までの経歴や賞罰などが詳細に書かれている。


軍隊手牒(大正期)_a0255911_23525716.jpg

紙の手帳を布のカバーに入れて固定してあります。一番後ろには布のポケットがあり、よく召集令状などを入れておきましたがこれでは抜かれているようです。


軍隊手牒(大正期)_a0255911_23485463.jpg

最初のページに聯隊印。野砲兵第21聯隊之印ですか。
野砲兵第21聯隊は第15師団(通称号「祭」。愛知と京都に所属部隊の本部があり、祇園祭から「祭」の通称号を持っていました)の隷下でした。


軍隊手牒(大正期)_a0255911_0203514.jpg

かしこきあたりにおかせられましては勅諭を賜るのが基本となっています。これは大正時代のものなので明治、大正の勅諭が載っております。昭和期の軍隊手帳ならば明治〜昭和、1942年以降なら戦陣訓も入って盛りだくさんの内容になっています。


軍隊手牒(大正期)_a0255911_025547.jpg

2つの勅諭の後にある勅語。


軍隊手牒(大正期)_a0255911_010698.jpg

所管が第15師団、部隊は野砲兵第21聯隊となってます。住所は長野ですが、愛知で徴兵されたようですね。野砲兵第21聯隊は昭和13年に編成となってますがこれは大正期の手帳・・宇垣軍縮でなくなって復活したとかでしょうか。不勉強でスミマセン(汗
服役期間の欄に大正15年まで予備役、大正35年まで後備役と書いてありましたが大正は15年12月25日までなので昭和70年代に完了予定という工事の看板みたいで面白いですね。80年以上前とはいえ個人情報とかも写ってるのでこの辺のページはこのくらいで・・

軍隊手牒(大正期)_a0255911_0372981.jpg

用紙はもちろん陸軍のあれ。
最後の方の出戦務やメモ欄は空いていましたが、褒賞やあちこちにちょこちょこと記入があるのでまあまあな軍隊生活だったよう。


サテ、今日は兵隊がそれぞれ携行した軍隊手牒の紹介でした。なんか憲兵手帳とならんでレプリカが売られてるようですが、安い本物がゴロゴロしてるので入手難易度はそんなに高くないです。時代ごとにデザインが変わったりしてくるので、集めてみるのも面白いでしょう。
by borzaja | 2012-12-02 00:51 | 装備品・リエナクト